本文までスキップする

輝くいちかん生卒業生インタビュー

様々な現場で活躍するいちかん卒業生3名に、現在の仕事の様子と、
それぞれが感じるいちかんの魅力
“だから、いちかん”についてインタビューを行いました。

西田 碧月

広島・県立広島高校出身
2020年3月卒業・神戸市立医療センター中央市民病院勤務

在学中は茶道部、まほうのハッぱー、コーラルレイン、アロマセラピーサークル、K-Spring Peer(ピアカウンセリングサークル)の5つの部活・サークルを掛け持ち。さらに、シアトルとダナンへの海外看護学研修に参加するなど、活動的な4年間を過ごした。2020年4月に神戸市立医療センター中央市民病院に入職。

いちかんでの4年間で患者さんを観察する力が蓄えられました

大学の実習で当病院のEICU・CCU(救急集中治療室・循環器集中治療室)を見学したのを機に急性期看護に興味を持ち、入職後は希望通り救命救急センター内のEICU・CCUで勤務しています。とはいえ、最初の2年間は新型コロナウイルス感染症の患者受け入れのために部署は閉鎖、感染者の中でも特に重症の人を担当していました。2年目の終わりごろにようやく部署が再開され、現在は3次救急で搬送されてくる重症度の高い患者さんをケアしています。
劇薬を使わないといけないほど切迫し、心電図や酸素飽和度を測定する機器を付けて管理する必要がある人ばかりなので、目が離せません。元気に話せる人はほぼいないため、言葉からではなく脈拍や血圧などの数値からサインを拾い、必要な処置へとつなげなければなりません。いちかんでの4年間で観察すべきポイントを丁寧に教わったことで、状況を分析して判断する力が蓄えられたと感謝しています。
ベッドサイドで一番近くにいる自分が何らかの希望や異変を察知し、「鎮痛剤の流量を変えた方がいいのでは」などとドクターや職場のリーダーに働きかけることによって、「体が楽になったようだな」と変化が見られたときは特にやりがいを感じます。集中治療の現場で必要な知識とスキルをさらに深め、より技術力の高い看護師へと成長していきたいです。

受け持つ患者は1人~3人。「人数が少ない分、『責任を持ってしっかり見ること』を肝に銘じています」

入学前 入学前の画像

おしゃれなキャンパスと実習先の充実ぶりが魅力

実習でいろいろな病院をローテーションで回れる点に魅力を感じました。ホームページを見ておしゃれな校舎にきらめきを感じましたし、祖父母が神戸市民だったので2親等以内が市内在住者なら入学金が半額になる点も、ポイントが高かったです。

在学中 在学中の画像

同じ目標に向かって頑張れる仲間たちの存在

将来の目標も、しんどい思いも共有できるのが単科大学の良さ。みんなも頑張っているのが分かるから、「自分も!」と大変な実習や勉強も乗り越えられました。

卒業後 卒業後の画像

丁寧かつ的確!個人個人に合わせた指導

実習先で毎朝受けていた一人一人への指導が実に的確で!右も左も分からない私たちに自分で考えるよう誘導しつつ、うまく修正をかけてくれた先生方の偉大さが後輩に教える立場になって身に染みて分かるようになり、ますます尊敬しています。

さらに深堀り!

Question 01

看護師を目指した理由

幼い頃に入院した経験があり、隔離されて病室から出られない私を小児病棟の看護師さんたちが気にかけてくれたことが職業として興味を持つきっかけでした。高校1年生の時に高校生向けの病院見学に参加して「性格的に向いているかも」と思い、看護師を目指していちかんに進学。大学での授業やサークル活動などを通して、ますます「面白いかも」となりたい気持ちが膨らみました。

Question 02

海外看護学研修の思い出

海外の医療や保険制度に興味が湧き、2年生の春休みにシアトルに、3年生の春休みにダナンに行きました。
米国は保険非加入者が多く、日本のように気軽に入院したり救急車を呼んだりできないと聞いていたので、実際どんなふうに医療制度が成り立っているのか興味がありました。シアトルの研修ではワシントン大学を拠点に、公立病院や身近なかかりつけ医、老人施設などを見学させていただきました。休みの日などは、同級生と街を観光したりアウトレットに出かけたりと、割と自由に過ごせました。
一方、ベトナムは新興国なので、医療制度だけでなく、医療の質や教育的な部分にも関心がありました。ダナンでの研修は、いくつかの病院を丁寧に見学させてもらったほか、ダナン大学の学生さんと合同で授業を受けたり一緒に保健指導をしたりする機会がありました。また、ダナン大学の看護学生・医学生の家にホームステイさせてもらったので、年齢の近い者同士、交流できてとても楽しかったです!

Question 03

入学を検討している人へのメッセージ

都会的だけど自然も多い神戸の街で、同じ目標を持つ同級生たちと一緒に看護師を目指す4年間は本当に充実していました。とても丁寧に指導してくださる先生ばかりで、就職してますます尊敬しています。4年間で学べることはきっと多いと思うので、ぜひ、いちかんをおすすめしたいです。

大垣 魁斗さんの画像

大垣 魁斗

兵庫・県立星陵高校出身
2022年3月卒業・医療法人社団思葉会MEIN HAUS勤務

在学中は軽音楽部に所属し、ボーカルとベースを担当。「卒業までに部員全員とバンドを組む」ことを目標に、さまざまなメンバーと演奏を楽しんだ。

看護師として必要なものを4年間で身に付けられたと実感しています

もともと親が訪問介護員をしていた影響で福祉の仕事に興味があり、その延長線上で看護師を目指しました。「病院で経験を積んでから訪問看護師に」と将来を漠然と思い描いていたのですが、就職を考える時期に「憧れていたのは患者さんの自宅を訪問してケアを提供することだったな」と目指す看護師像を再認識。ちょうど今の職場が新卒者歓迎の訪問看護ステーションだったので、遠回りすることなく、憧れの世界に飛び込むことにしました。
普段は朝8時半ごろに出勤して職場でミーティングをした後、患者さんの自宅に伺って採血や点滴、入浴介助などのケアをしています。新人なので先輩に同行することもあれば、一人で任せてもらうこともあり、1日4軒ほどを回ってから夕方に職場に戻り、看護記録を入力して帰宅します。
訪問看護は医療と介護の両方の側面があり、まさに望んでいた仕事です。心がけているのは、患者さん一人一人に合ったケアをすること。例えば入浴介助では、手順にのっとって全てを自分がするのではなく、「この人にとって、介助すべき点はどこだろう」と考えて必要な部分だけを手伝うようにしています。また、在宅だと病院や施設のように便利な設備はないので、「自分の体をどう使えば安全な移乗を援助できるか」など、いちかんで学んだ知識が役立っています。4年間、目の前の課題に取り組む中で、看護師として必要な知識や技術が身に付いていったのだと感じています。
1年目の今は、日々ケアをすることで精いっぱい。患者さんからの「ありがとう」の一言がやりがいにつながっています。まずは経験を積み、頼りにされる看護師になりたいです。そして、ゆくゆくは自分で訪問看護事業所を開くことができればという思いも持っています。

アットホームな職場には、5人の訪問看護師が在籍。
全員がケアに当たれるよう、情報を共有しています。

入学前 入学前の画像

コンパクトできれいな校舎が好印象

オープンキャンパスに参加するために初めていちかんを訪れ、「きれいな校舎やな」とまず驚きました。在校生や教員にたくさん質問し、具体的な話を聞けたのは良かったですね。「しんどいけれど楽しい」という雰囲気がしっかり伝わりました。
校舎で特に気に入っているのは、ハーブ園に面した西館のスペース。日が差すと柱が影をつくり、おしゃれ度が増します。また、校舎はコンパクトにまとまっているので、授業間の移動が楽でした!

在学中 在学中の画像

“苦”を共にした分かり合える同級生

勉強に、実習に、大変だった4年間。同じ志を持ち、“苦”を共にしてきた同級生がいたから、くじけそうになった時も乗り越えられました。特に、学年に7人だけの男子学生は心強い存在で、みんな本当に仲良かったです。就職で離れ離れになった今も、連絡を取り合ってつながっています。

卒業後 卒業後の画像

考える力が身に付いた主体的な学び

「自分で考える」が、いちかんの特徴。先生方は一から十まで教えてくれるわけではなく、道筋は示してくれるものの、調べて答えを導き出すのは学生自身なので、考える力が身に付きました。たとえ間違ったとしても、頭ごなしに否定するのではなく、なぜそのように考えたのかを引き出してくれるなど、いつも学生の考えを尊重してくれていました。
また、演習では患者役、看護師役、観察者役と役割分担することが多く、みんなとのディスカッションを通じていろいろな人の考えや視点に触れられたことも良かったです。

さらに深堀り!

Question 01

いちかんを選んだ理由

単純に、家から近かったというのが最初に興味を持ったきっかけですが、オープンキャンパスで先輩方から具体的な話を聞けたのが大きかったです。また、理科の受験科目は生物が必須の看護系大学が多い中、いちかんは化学、生物、物理のどの科目でもOKだったのも大きかったですね。当初は理系の別の学部も視野に入れて化学と物理を選択していたので。

Question 02

部活の思い出

軽音楽部には当時ほとんどの男子学生が入っていたので、先輩・後輩関係なく交流できて楽しかったですね。学内でライブをしたほか、新型コロナウイルス感染症が流行するまでは4年生の卒業前にライブハウスを借りてライブを開催するのが恒例でした。自分たちの卒業時は、コロナ禍でさすがにライブハウスは無理でしたが、会場を学内のホールに移して実現できたのはいい思い出です。

Question 03

入学を検討している人へのメッセージ

看護師になるための勉強や実習は正直、めちゃくちゃ大変です。看護師を諦めかけたことも、大学を辞めたいと思ったこともありました。でも今、私がこうやって看護師になれているのは、いちかんだったからこそ。一緒に頑張っていた周りの友人や、絶対に見捨てず支えてくださった先生方、学内に満ちていたしんどくても頑張れる雰囲気などさまざまな要因が、くじけそうになるたびに乗り越えさせてくれました。看護師を目指す人には、本当にお薦めしたい大学です。

水川 はづきさんの画像

水川 はづき

兵庫・県立姫路東高校出身
2022年3月卒業・神戸市北区保健福祉課 勤務

在学中は太子町の親元を離れ神戸市内で一人暮らしをし、塾講師や飲食店店員など複数のアルバイトと学業を両立。3年時に希望通り保健師教育課程に進み、4年時は授業や実習と並行しながら国家試験や公務員試験の対策をするなど多忙な日々を送った。

「より良い支援を考え続ける」
いちかんで養った力が保健師の仕事に生きています

保健師として、神戸市北区で4つの地区を担当しています。発育面が気になる新生児から介護が必要な高齢者までと受け持つ対象の年齢層は幅広いです。さらに精神疾患や感染症の患者、虐待を受けた児童など、対応するケースも多岐にわたります。それぞれ、個別の状況に合わせた対応が求められるため、まずは家庭訪問や面談などで状況を把握し、助言や指導を行っています。
例えば、子どもへの接し方(発達の状況等)に悩んでいる母親のケースでは、本人に気持ちや負担に感じていることなどを伺い、じっくりと気持ちを吐き出す時間が必要と考えました。保健師による相談だけでなく、精神科の受診や区が実施しているカウンセリングを受ける機会を設けた他、保育所と連携し、母親の自己肯定感を高めるように支援しました。その結果、母親は悩みが軽減し自信を持って子育てができるようになりました。
このように、対象者の気持ちに寄り添って話を聞き、その人が地域で安定して暮らせるようにサポートすることが保健師の役割だと考えています。こうした個別性の高い支援ができる点こそが、学生時代に保健師の仕事に魅力を感じた部分です。
仕事をする上で大切にしていることは、住民の声や生活環境などさまざまな要素から総合的に判断して、しっかりとした根拠を持つことです。その根拠を基に、支援の方向性を考え、活動するようにしています。その際、学生時代に実習での倫理カンファレンスを通じて「この人だったらどう思うか」「では、あの人の立場だったら…」と視点を変えて考える癖がついたことが役立っています。
対象者が望む過ごし方ができるように有益な情報を自ら積極的に求めに行き、相手に寄り添える保健師を理想に、日々精進しています。

区役所を訪れた妊婦に母子手帳を交付。
妊娠期から支援が必要な人を把握し、早期にアプローチします。

入学前 入学前の画像

単科大学ならではのアットホームさに期待

保健師課程があることや、映える校舎、単科大学で少人数なところに魅力を感じていました。一般教養などの授業もほぼ同じメンバーと受けることになるので、仲良くなれるかなと期待。実際に、看護職を目指す者同士、1年生の時から学年の一体感は抜群でした!

在学中 在学中の画像

励まし合いながら共に頑張った友人たち

看護の道を志すだけあって、同級生はみんな優しく、相手を励ますのも上手!おかげでつらい時も頑張れました。もともと相手を褒めるのが苦手だったのですが、周りに影響されて私もうまくできるようになったと思います。人を支援する立場として、大事な要素なので助かっています。

卒業後 卒業後の画像

実習で学んだ内容が今の仕事に直結

保健師課程の実習先が神戸市内の区役所だったので、今の職場とほぼ同じ環境を経験できたのは大きいですね。ちょうどコロナ禍で、健診では実際に対象者と接することはできなかったものの、働くイメージができていたおかげで、スムーズに入りやすかったです。同級生のうち数人は一緒に神戸市に入職していますし、看護師や産業保健師になった友人とも励まし合ったり情報交換をしたりと今も仲良くしています。

さらに深堀り!

Question 01

保健師を目指した理由

高校1年生の終わりに理系を選択し、将来を考えた時に世話好きな性格なので看護師が合っているかなと志すようになりました。さらに調べると看護師資格を取れば保健師を目指せることを知り、両方の資格が取得できる大学に進もうと考えました。いちかんで勉強していくうちにこれからは予防的な支援がさらに大事になってくると思い、地域で暮らしている人への個別性の高い支援に魅力を感じたので、保健師の道を選びました。

Question 02

印象に残っている授業

教育ボランティアに協力いただく授業です。精神科病棟に長期間入院していた患者さんから入院中の気持ちを伺ったり、バイタルチェックで肺の音を聞かせてもらったり。地域の人と接して生の声を聞く機会が多く、貴重な経験をさせてもらいました。

Question 03

入学を検討している人へのメッセージ

学年全員の顔と名前が分かるくらい少人数でアットホームな単科大学なので、仲間と一緒に切磋琢磨できる環境だと思います。先生にも気軽に相談しに行きやすい雰囲気で、テスト勉強で分からないことがあればすぐに先生の研究室をノックして教えてもらっていましたし、就職活動中もたくさん助言を頂きました。学内は設備が充実していて、ベッドの数も多いので看護技術の練習をして技を磨くことができます。いちかんは看護の道に進みたい人にはお薦めの大学です。

阪神・淡路大震災30年シンポジウム 参加者募集中!

2025年2月2日(日)大学ホールにて、看護職を目指す学生や中・高校生、一般の方々を対象に、阪神・淡路大震災をはじめ「災害にいきる看護のチカラ」をテーマにしたシンポジウムを開催! 第1部の特別プログラムには声優の林原めぐみさんがゲスト参加されます! ぜひご応募ください。詳細はこちら