本文までスキップする

【いちかんダイバーシティ看護開発センター国際交流グループ主催】 「日本で働く外国人看護師のキャリアの探究」をテーマに、オンライン講演会を行いました。(2022.9.1)

Category
Archive
【いちかんダイバーシティ看護開発センター国際交流グループ主催】 「日本で働く外国人看護師のキャリアの探究」をテーマに、オンライン講演会を行いました。(2022.9.1)
講演会後、記念に1枚。2段目の左から順に、NURFANDY様、畢琴燕様、益加代子先生です。

日本で働く外国人看護師のキャリア開発におけるニーズを知ることを目的に、支援者と当事者それぞれの立場からご講演いただきました。

益加代子先生には支援者の立場から、外国人看護師(候補者)がどのように来日し、看護師として働き始めるのか、制度や現状、課題などについてわかりやすくお話しいただきました。

畢琴燕さんとNURFANDYさんには当事者の立場から、キャリアの節目となるその時々に、どのようなことを考えておられたか等を織り交ぜながら、ご自身の経歴について語っていただきました。上手くいかなかったこと、辛かったこと、楽しいことなどを率直にお話しくださるお2人の語りに、多くの参加者から共感や支持のコメントをいただきました。

 

【開催日と内容】

開催日:

2022年9月1日(木)2限

講 師:

益加代子 先生(大阪公立大学大学院看護学研究科看護学専攻 准教授)

畢琴燕 様(2018年に中国・安徽中医薬大学を卒業し、来日)

NURFANDY 様(インドネシアのDr. Bratanata Hospitalで勤務後、2016年にEPA看護師候補者として来日)

 

【参加者からの感想(アンケートより一部抜粋)】

・多様な国の看護師が日本で働くことで自身の看護技術を磨いたり、帰国して母国の看護の質の向上に貢献したりするだけではなく、日本で働く外国人看護師が継続して仕事を行うための研究をしたり、日本生活で培った日本語能力を活かして通訳の職についたりすることを学びました。

・外国人看護師がどのようにして日本で働いているのかを初めて知ることができ、ステップアップするために大学院へ進学したり、母国に帰って看護の発展のために尽力したりなど、一人の看護者として尽力しているのだと思いました。

・日本で働く外国人看護師についての知識が全くない状態だったので、お三方のお話を聞くことができて、この分野に興味が湧いた。母国から外国へ渡った看護師を母国へ頭脳循環する必要があるという考えには今まで至りませんでした。

・障壁になりうる問題で、「家族の日本適応の難しさ」や「来日目的とのミスマッチ」、「職場移動のしづらさ」等、システム上の問題も多くある一方、「言語の壁」や「職場での人間関係」等も問題に上がっており、自分でも外国人看護師が抱える問題の解決に関わることができるものもあると知ることができたため、外国人看護師への関心がより深まったと感じます。

・制度そのものを理解していなかったので、知る良い機会になりました。また、日本で働く外国人看護師の方々の強い意志と行動力を目の当たりにし、とても刺激を受けました。

・お2人のお話を聞いて、外国出身者の看護職についてもっと知りたいと思いました。日本に興味をもった、看護職に興味をもったプロセスについてもっと知りたいと思いました。

・今までは「日本で働く外国人看護師」とひとまとまりにし、自分の中にステレオタイプを作っていたが、実際に日本で働いている(いた)外国人看護師のお2人それぞれの体験や思いを聴くことができ、実態としての外国人看護師が身近な存在として見え、感じられた。

・せっかく日本に来てくれた外国人看護師の多くが母国や第三国(もあるのでしょうか)に去ってしまっていることが衝撃だった。その理由として、職場を変えることが難しいこと、日本での臨床現場が思っていたものと違うこと、急性期病院で最先端の治療を行っている施設を望んでいても実際は慢性期などの人手不足の病院で働いていること…今まで知らなかった影の部分を知りました。

・EPAや民間での来日で就職や国家試験合格率が変わることに興味がわきました。どうすれば来日した皆さんが気持ちよく過ごせるか、考えたいです。

・漠然とした現状への情報が、本セミナーによって実際に生の声を知り現状と向き直すきっかけになり、この課題をより身近に感じ、今後考えていく必要があることを再認識した。

・日本で考えるべき国際看護だと思いましたし、世界にばかり目を向けず日本でも外国人の医療者も苦労しながら働いているのだという新たな発見ができました。

  1. Home
  2. 過去のイベント報告
  3. イベント報告
  4. 【いちかんダイバーシティ看護開発センター国際交流グループ主催】 「日本で働く外国人看護師のキャリアの探究」をテーマに、オンライン講演会を行いました。(2022.9.1)